2020-06-25から1日間の記事一覧
合コン・飲み会で人気者になるには「モテる色=ウケがいい色」を意識することが大事です。 色には『モテ色』という、異性に良い印象を与える色があります。 それは、色が人に与える心理(色彩心理)です。 では、どの色が『モテ色』なのか? 今回は各色の持つ…
『ランチョンテクニック』とは、食事を共にすることで、相手に好印象を与える、心理テクニックのことです。 人は、美味しいものを食べると「快楽」という感情が生まれます。 快楽を感じたら、そのとき共にした相手や話題、時間を「快楽」と結びつけてしまい…
『初頭効果』(しょとうこうか)とは、最初に得た印象によって、相手の全体的なイメージが形成される効果のことです。 「人と会うときは第一印象が大事」と言いますが、その言葉は正しく 人は最初に得たイメージを、後々まで引きずります。 第一印象では出会っ…
『ラベリング効果』とは、「君って○○だよね」と根拠がないのに、固定概念・先入観だけで決めつけ、他人の心や行動に影響を与えるという心理効果です。 ラベリングのラベル(Label)とは商品などに貼るラベルですが、心理学では比喩的な意味で使われ、「レッテ…