心理学用語

『ラベリング効果』 レッテルを貼り意のままに操る 

『ラベリング効果』とは、「君って○○だよね」と根拠がないのに、固定概念・先入観だけで決めつけ、他人の心や行動に影響を与えるという心理効果です。 ラベリングのラベル(Label)とは商品などに貼るラベルですが、心理学では比喩的な意味で使われ、「レッテ…

『認知バイアス』 心理学用語

皆さんは『認知バイアス』という言葉を聞いたことはありませんか? 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった五感で外の状況を感知し、その情報を脳に送られ判断、解釈すること『認知』といいます。 バイアスとは、『偏見』『先入観』『偏り』という意味で、英…

『ウインザー効果』 使える恋愛、行動心理学

今回紹介するのは「ウィンザー効果」という心理テクニックです。 ウィンザー効果とは 「直接言われるよりも第3者から間接的に言われた方が信憑性が増す」 という心理的効果です。 例えば「うちの店は安くて美味しくて最高だよ」 と直接言われるよりも 友達…

『好意の返報性』使える恋愛心理学

みなさんは「好意の返報性」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? これは恋愛心理学で良く使われる心理テクニックです。 今回は「好意の返報性」についてご紹介します。 [好意の返報性とは?] 人から好意を与えられると、自分も同じように好意を返…