みなさんは「好意の返報性」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
これは恋愛心理学で良く使われる心理テクニックです。
今回は「好意の返報性」についてご紹介します。
[好意の返報性とは?]
人から好意を与えられると、自分も同じように好意を返したくなる。という返報性の心理です。
例えばプレゼントやお土産を貰うとお返しをしなければならないと考えませんか?
この返報性は「物」だけではなく人の「好意」も当てはまるのです。
誰だって自分に「好意」を持ってる人に対して嫌な気持ちになる人はいないですよね?
この「返報性」の原理を理解し使うことで
恋愛や職場など人間関係をうまくコントロールできるのです。
[恋愛で使う場合]
好意を示すことは「告白する」ことではありません。
相手に少しでも「もしかして自分に気がある(好意がある)かも?」
と、思わせることです。
「好きです」とはっきり伝えても効果はありますが
「恥ずかしくて言えない」
という人も多いはずです。そんな人は
「相手を誉める」
「いつもより少し長く相手の目を見る(3秒ぐらい)」
「さりげないボディータッチ」
「ニコッっと微笑みかける」
など行えば相手に「気があるのかも?」と思わせ
相手もその「好意をお返ししないといけない」という心理にもっていかせることが出来るのです。
職場やバイト先でこの「好意の返報性」を使って上手な人間関係を築いていくことも可能です。
上司や店長、先輩に気に入られさえすればいいのです。
「流石ですね」「すごいですね」など誉めたり
「笑顔で挨拶する」
ある程度深くなれば「相談事をしてみたり」
当たり前ですが仕事を与えられたらちゃんとこなしましょう!
give&takeで良い関係は作れますよ。
ブログ村のランキングにも参加していますので
ここをポチッとお願いします!!